時々、クックパッドでレシピを掲載しているのですが、
こちらは、「ホールトマト」の検索キーワードでトップ10入りしたレシピです。
累計60,000アクセスを突破し、現在も一日平均300PVをキープしています。
【クックパッド】簡単チキンのホールトマト煮込み
ボリューム感、色合いともにクリスマスにぴったりなので、
改めてブログでご紹介したいと思います。
※他にも、eri_anの名前でレシピ掲載中です。全レシピ合計で10万アクセスを突破しました!ありがとうございますm(._.)m
大皿もしくはフライパンごと出せば、
メイン料理として食卓をゴージャスに彩ってくれます。
難しい工程も全くなく、具材を炒めて煮込むだけ。
材料もシンプルなので、アレンジが効きますし
トマトベースなので比較的どんなお野菜にも合わせやすいので
ぜひご家族の好みや、かけられる手間に合わせて、
作ってみてください!
鶏肉を変化させるアイデア
チキンを一口大でなく、少し大きめに切り分ければ、
かなりボリュームがでて、よりクリスマスらしくなります。
忙しくなるべく手間を省きたい場合は、
最初から唐揚げ用にカットされた鶏肉を使うのがオススメ!
もも肉ではなく手羽元を使うと、より鶏肉のお出汁が効いた味わいに。
カロリーオフしたいなら胸肉。
あらかじめ白ワインに10分以上つけておけば
パサパサしにくいと思います。
(料理酒でもトマト煮込みの風合いは損ないません)
鶏肉以外のお肉でももちろん合います。
小さいお子さん向けに、一口大のミートボールにしても。
野菜を変化させるアイデア
レシピは夏野菜を使っているので、
この時期でも入手しやすいお野菜に変更しても、
まったく問題ありません。
たとえば比較的存在感のあるズッキーニは、じゃがいもに。
冬は、ズッキーニのような瑞々しさよりも、
ホクホクとした食感の方が好まれます。
緑が欲しい場合は茹でたブロッコリーを添えて補いましょう。
きのこや豆類を使って頂いたという、
つくれぽもいただいています。
冷蔵庫ストックに多いしめじやエリンギもいいですし、
洋風を意識するならマッシュルームもいいですね。
カットして風味を出すもよし、丸ごと使ってポリュームを出すもよし。
ホワイトとブラックの2種類とも使うと、
色合いが増えてより華やかになります。
お好みですが、香りの強い舞茸やしいたけは、
少しクセが強く出すぎてしまうかもしれませんので、ご注意を。
豆は、オーソドックスな3種のミックスビーンズが手軽だと思いますが、
穀類も混ざった10種ミックスなら、
よりアクセントの効いた煮込みになりますよ。
具材変更の際の注意!
どんな具材でも合いやすいのですが、
増やした分だけかさが増えていきます。
元のレシピと同じ2〜3人前なら、
使う具材の種類の数は合わせるのが無難です。
3人前以上で作る場合、
具材の数がそのままなら倍量でもいいですが、
具材のバリエーションを増やしたいなら、
元のレシピと同じ具材は、倍量に増やさない方が良いでしょう。
ベースを変化させるアイデア
ご存知の方も多いと思いますが、
トマトはカレーのベースとしても使われますので
カレー粉やルーを足してカレー風味にしても間違いないです。
トマトベースのままと、カレー味の2種類にしたり
多めに作って、クリスマスはトマトベースで楽しみ、
残りは翌日、水分を足してからルーを入れて、
カレーにしたり。
ベース自体の味変ができれば、翌日も助かってしまいます。
実はとっても便利な料理なんです!
パーティ料理にトマト煮込みはとっても便利
こちらのレシピ、ご覧の通り味付けのベースはホールトマトとコンソメだけ。
お肉と野菜の炒め合わせをすることと、煮込みすぎて焦がさない限り
ほぼ失敗はありません。
トマト嫌いでなければ、お子さんも食べやすくとても喜ばれます。
当日スーパーで入手できる新鮮な野菜を使って、
おふくろの味のラインナップにしていただけたらと思います。
Happy Merry Christmas!!